トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

stage6の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{div_begin style="background-color:#ffcc99;border-top-width:1px;border-right-width:3px;border-bottom-width:3px;border-left-width:10px;border-style:solid;border-color:#ff9900;font-size:large;font-weight:bold;width:100%;"}}
星ヶ峰
{{div_begin style="font-size:x-small;font-weight:normal;margin-top:-19px;margin-bottom:-15px;margin-left:10px;"}}
{{lastmodified}}
{{div_end}}
{{div_end}}

!!!忍びの修行場
,{c C0},{BGCOLOR:ffccaa|SIZE:60}
,LV,TIME,BREAK{COLS:3}
,{r CENTER},17{ROWS:2},20:30{ROWS:2},1F{C0},2F{C0},3F{C0}
,{r CENTER},5,5 (10),3 (13)
!!アイテム
*うなぎの蒲焼(2F仕掛け扉の中)
*騎兵のこて(2F)
*トレジャー [皇帝ペンギン] (3Fのおんせんすざく先)
!!攻略ポイント
!2F仕掛け扉
泥の上でジャンプして草を伸ばしきると開く。
!3Fゴール前の扉
近くの岩を爆破して現れたボタンを押すと、的が高速移動をはじめる。その的にスバルの手裏剣やアルウェンの魔法を当てて扇をたてると開く。
!!マップ
{{ref 6-1-1.jpg,stage6,1F}} {{ref 6-1-2.jpg,stage6,2F}} {{ref 6-1-3.jpg,stage6,3F}}

!!!吹雪ヶ原
,{c C0},{BGCOLOR:ffccaa|SIZE:60}
,LV,TIME,BREAK{COLS:3}
,{r CENTER},18{ROWS:2},17:30{ROWS:2},1F{C0},2F{C0},3F{C0}
,{r CENTER},5,4 (9),3 (12)
!!アイテム
*タイプゲーム (グライドギア取得後に1F出口付近の大穴を飛び越える)
*爆弾3個(2F)
*アクセスロット4(2Fこぼるてすで開く仕掛け扉の中)
*カルボナーラ(3F)
*トレジャー [肉食竜/角竜セットのパーツ] (3Fびっぐいえてぃ先)
*Eパーツ(吹雪ヶ原・終点)
*トレジャー [アンバー] (吹雪ヶ原終点の廃棄施設にいる"にゅーとりの"ドロップ)
!!攻略ポイント
!2階最後の扉
2階に入ったら、モンスター(こぼるてす)が「やーん」と言いながら風に流されていくので、これを助けてやる。するとハートマークを出してついてくるようになるので、そのまま扉前に連れて行くと扉が開く。{{br}}
助けるためには、まず2階に入ったら急いで進む。分岐を右に入り、橋の上に登る。橋の上の右手に石塊(ストッパー)があるので、攻撃して落とす。{{br}}
すると、大穴の前で石塊が止まり、その石塊でこぼるてすがひっかかって落ちなくなる。{{br}}
こぼるてすのHPが低いため、ペットはOFFにしておかないとペットに倒されてしまうので要注意。
失敗したら1階に戻って再挑戦。
!いえてぃの風船
いえてぃの持っている風船は、フリーズショットを連打すれば割りやすい。中身はチョコレートなどのフード。{{br}}フラグなどはないので、フードがいらないのなら、そのまま倒しても問題ない。
!ホシフリンデ
パソコンの時計が毎時00分,15分,30分,45分の時に行くと"にゅーとりの"が出現する。倒しても何度でも出現する。全魔法無効。{{br}}
電球が並んでいるのは、カミオカンデというニュートリノ検出のための巨大実験施設に似せていると思われる。
!!マップ
{{ref 6-2-1.jpg,stage6,1F}} {{ref 6-2-2.jpg,stage6,2F}} {{ref 6-2-3.jpg,stage6,3F}}

!!!剣の参道
,{c C0},{BGCOLOR:ffccaa|SIZE:60}
,LV,TIME,BREAK{COLS:3}
,{r CENTER},18{ROWS:2},17:00{ROWS:2},1F{C0},2F{C0},3F{C0}
,{r CENTER},5,7 (12),5 (17)
!!アイテム
*ターキー(1F)
*トレジャー [キャプテン21号/フレイムバイザーセットのパーツ] (2F丸い小さな穴に落ちた先で、はにわにわとりを倒す)
*トレジャー [仏像] (3Fキノコの足湯)
!!攻略ポイント
!キノコの足湯と傘地蔵
+1Fに入って最初の大キノコがかぶっている傘は“いちもくれん”という敵が化けているもので、ジャンプ攻撃などでダメージを与えると正体を現すので倒します。
+奥にいる青い花が咲いている傘をかぶった“いちもくれん”を倒すと傘を落とします。
+その傘を最初の大キノコの所に(または、最初の大キノコを傘の所に)フックギアで運んで行くと、大キノコが傘をかぶります。
+3Fの「キノコの足湯↑」と書かれている立て札の奥にいる小キノコの所に行くと、柵が下りて奥の宝箱を開けることができるようになります。中身は謎のトレジャーです。
!星ヶ峰クリア後
星ヶ峰クリア後にサブイベントのわらしべイベントが開始できます。{{br}}
ヤサクから鷹の彫り物をもらってスタートします。詳しくは[[FAQ]]を参照。
!!マップ
{{ref 6-3-1.jpg,stage6,1F}} {{ref 6-3-2.jpg,stage6,2F}} {{ref 6-3-3.jpg,stage6,3F}}

!!!カッパフィールド
なおカッパフィールドもハンターランクの対象になる。{{br}}
Lv1:ブロンズ{{br}}
Lv2:シルバー{{br}}
Lv3:ゴールド{{br}}
Lv4:プラチナ{{br}}

!!アイテム
*極光の奥義(Lv3クリア報酬、※アルウェン不在時は後で受け取りに来いと言われ100ペンネ余分にかかる)
*ルゥのフィギュア(Lv4クリア報酬)
!!攻略ポイント
!開始条件
グライドギア入手後に、星降りの里の井戸に100ペンネを投げる。
!Lv1
まずは操作方法を覚えましょう。{{br}}
グライドギアを進行方向から横に傾けるとブレーキがかかります。{{br}}
タイムが若干遅くなりますが、ルート取りを確実にするために必須になります。
!Lv2
崖の先にある空中の壺を割るには、滑空中にブレーキをかけてはいけません。
!Lv3
崖下の壺は、転石を避けるために崖でジャンプするとブレーキをかけないと間に合いませんが、転石を避けてそのまま崖を落下すれば楽に割れます。{{br}}
三叉路すぐの坂下の壺は、直前の壺を割ってすぐにジャンプして割ります。{{br}}
棘球に挟まれた壺は、ブレーキをかけてから真っ直ぐに突っ込みます。{{br}}
棘球に囲まれた壺は、ジャンプでそこに着地して割ります。{{br}}
最後の穴のところにある4つの壺は、ジャンプで位置調整を繰り返しながら割ります。{{br}}
アンチトラップがあれば棘玉を気にしなくて済むので、苦手な人はアンチトラップ入手後に再挑戦してみましょう。{{br}}
また実はクリアタイムは関係なく、壷全破壊&ゴールでクリアとなります。壷を破壊しそびれても、ジャンプを繰り返すと遡ることが可能なので、ある程度はリカバリできます。{{br}}
クリア後にカッパと会話すると、極光の奥義をもらえます(※アルウェン不在時は後で受け取りに来いと言われ100ペンネ余分にかかる)。
!Lv4
崖の先にある空中の壺を割るには、崖の少し手前でジャンプします。{{br}}
クリアタイムはおおよそ44秒ほどになるでしょうが、それならカッパに半々で勝てるので気にする必要はありません。{{br}}
アンチトラップがあれば棘玉を気にしなくて済むので、苦手な人はアンチトラップ入手後に再挑戦してみましょう。{{br}}
なお、不具合でカッパが穴に落ちるとゴールしたように扱われてしまっているようです。{{br}}
サポートプログラムVer.1.0.0.1を導入しましょう。{{br}}
クリア後にカッパと会話すると、ルゥのフィギュアをもらえます。

!!!星ヶ峰 ルート
,休憩,→,ダンジョン,→,休憩,→,ダンジョン,→,休憩,→,終点
,山・入口,→,忍びの修行場(Lv17),→,山・中継,→,吹雪ヶ原(Lv18),→,吹雪ヶ原・終点,→,Eパーツ
, , , , , ,→,剣の参道(Lv18),→,山・終点,→,BOSSガルガリオン(Lv19)
, , , , , ,→,カッパフィールド,→,褒賞

!!!コメント
*test - 名無しさん (2008年09月30日 23時36分42秒)
*カッパフィールド糞むず - 名無しさん (2008年10月01日 23時39分53秒)
*1.0.0.1入れてからカッパLV4やったけど43秒前後でないと勝てないぽい・・・ - 名無しさん (2008年10月04日 16時28分41秒)
*終点の奥に「廃棄施設」ってあるよね - 名無しさん (2008年10月05日 13時38分39秒)
*Ver.1.0.0.1当てた後だけど、吹雪ヶ原3Fの壷、ハニワが一個だけみつからない。右下の壷とフラグ開け扉の上と@1つはどこでしょうか? - 名無しさん (2008年10月07日 13時41分44秒)
*自己解決しました。南のヤグラの柱の上にハニワ発見しました。 - 名無しさん (2008年10月07日 13時50分47秒)
*カッパフィールドLv4はアンチトラップ等をつけると難易度あがるのかな? - 名無しさん (2008年10月11日 01時36分38秒)
*1.0.0.1後のLv4は42秒中盤で2回行い僅差で負けと勝ち Lv3に比べればコース的に楽 - 名無しさん (2008年10月11日 07時41分07秒)
*タイプゲーム前の大穴、グライドギアがなくても端のわずかな足場をつたってジャンプ繰り返せば行ける - 名無しさん (2008年10月11日 13時04分49秒)
*カッパフィールドLv3、クリアタイム関係なしになってるけど、1分過ぎたら壺すべて破壊してもアウトになった。 - 名無しさん (2008年10月15日 21時26分18秒)
*↑と同じです。バージョン1.0.0.1にしたときに修正された? - 名無しさん (2008年10月15日 23時43分25秒)
*カッパフィールドLv3 アルウェン不在時だとその場では極光の奥義はもらえず100ペンネ余分にかかります(涙) - 名無しさん (2008年10月18日 15時47分02秒)
==*↑↑↑50秒台でもだめでした。修正されてるみたいですね== - 名無しさん (2008年10月25日 18時05分02秒)
*↑申し訳ないです。52秒でクリアになりました。消しときます。 - 名無しさん (2008年10月25日 18時15分57秒)
*忍びの修行場の的はボタンを押さなくても狙うことが可能。スロットのある地点の上部から魔法や手裏剣を撃てば…… - 名無しさん (2008年10月25日 20時55分05秒)
*カッパフィールドLv4、41秒台後半でも負けることありました、アンチトラップ装着してました - 名無しさん (2008年12月28日 14時34分00秒)
*ゲーム性を壊すかもしれないけど、カッパーフィールドをどうしてもクリアできない自分はAlquade109aってソフトで1/3速度にして挑戦 - いいのかな? (2009年01月24日 00時27分26秒)
*カッパフィールドLv1だけしか時間がかかってできないかもしれませんが、人狼リングとお守りつかって呪い状態にしてすこし減速することができます。 - 名無しさん (2009年04月01日 18時13分36秒)
{{comment [reverse][,tail]}}